redkunのDIY

モノ作り大好きなIT技術者・中古住宅を購入しDIYや日々の出来事などを綴ります。

CX-5 バッテリー交換

CX-5のバッテリーが4年を超えたので、特に今のところ特に問題は起きていないけど、突然死が怖いので交換することにした。

ディーラーで聞いたら4万円ぐらいかかるらしいのでAmazonで購入し自分で交換

検索すると色々出てくるけど GSユアサ ER S-95 / 110D26L ECO.R Revolution というのを選択。

選択の理由は、今ついているのと同じメーカーというだけです。

  • 交換作業
    • 取り外し
      • 外す前のバッテリー
      • 新しいバッテリー
    • 取り付け
    • 儀式
    • 試運転
    • おまけのオイル交換
続きを読む

HEMSのデータが来ない

毎月の電力量は電力会社から来ているのでわかりますが、瞬時のデータや系統ごとのデータはわかりません。
そこで、系統ごとに電力を計測しグラフ化していました。

測定当初はこんな感じ電気が使われているだぐらいでしたが、最近は電力会社の仕様変更で30分毎の固定従量単価×使用量となったので使用量が重要になってきました。
なのでグラフを頻繁に見るようになってきました。
が、そのデータが反映されない。どうして。。。
※「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。 家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。

続きを読む

今季2回目、ソロツーリング 支笏湖

もう、秋なのに2回めのソロツーリング。

朝起きたら曇り。気温もちょうどいい感じ。これは行くしかない。

やっぱり、毎年のごとく支笏湖行きたい。

ヤフー天気の雨雲レーダー見ると支笏湖の周辺だけ雨雲がある。

まぁ、行ったら雨降ってないとかあるんじゃないか?ってな感じで行ってみた。

続きを読む

今季初、ソロツーリング 当別厚田方面

お盆も過ぎているのに、今季初のソロツーリング。

diy-r.hatenablog.jp
去年から、エンジンが掛かりづらく、今年に入ったら直っている訳もなく、原因を探っていたのですが、シーズンインと同じくして仕事が忙しくなりバイクを弄る時間がなかった。

そして先月、調べる時間もなかったのでN's Factoryさんへ修理に出した。

 

結果、レギュレーターの出力が少なくて、充電が十分に行われていなかったようです。
なので、帰ってきてから充電すると元気になるという寸法でした。

遠出していたら、危なかったかもねとのことでした。ついでに車検もお願いして今季始動!

続きを読む

Infoseekミッションの自動化の自動化

Infoseekミッションの自動化をしましたが、エラーが出て動かなくなりました。

diy-r.hatenablog.jp

selenium.common.exceptions.SessionNotCreatedException: Message: session not created: This version of ChromeDriver only supports Chrome version 114
Current browser version is 116.0.5845.97 with binary path C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe

ChromeのバージョンとChromeDriverのバージョンが違っているみたい。

続きを読む